葬儀・お墓・法要の総合情報ナビ

画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

永代供養の種類

最近では納骨堂やその他の墓地でも永代供養が一般的になってきています。
そんな永代供養について詳しくチェックしてみましょう。

ここでは、その詳細な情報から「種類」という部分に絞って解説を行っていきます。

まず、永代供養の墓は墓標の立て方によって区分することが可能です。
具体的には、単独墓・納骨堂・納骨塔の三つ。
その他には樹木墓も一般的になってきていますね。

一般的な墓であれば単独の墓石を建てて、その納骨棺に納骨する形になります。
それに対して、納骨堂では屋内の収蔵施設に個別に遺骨を安置する形をとっています。
特に都市部に多く、アクセスが良好であるというのがメリットです。

新しい建物も多いので、清潔感があり幻想的な雰囲気も漂うなど最近の主流になりつつあるスタイルですね。
自動搬送式やロッカー式、直接参拝式など、ここでもいくつかのタイプがあります。
気になる納骨堂の公式サイトを調べていくなどすれば、かなりイメージが具体的になるでしょう。

また、会食スペースがあったり休憩できるラウンジがある場合もあります。
こういった施設でも墓地を建てるより価格的にはリーズナブルに済むケースが多いようです。
会社帰りに参拝できるなどメリットも多いですね。

納骨塔は屋外に記念碑や塔を設置して、その下に遺骨を安置する携帯です。
骨壺で収蔵することもありますし、血縁のない人達が一緒に埋葬されることもあり、共同墓と呼ばれることもあります。

また、樹木を墓標として植えるタイプの樹木墓も最近ではかなり注目を集めている様ですね。

永代供養について

寺院墓地であっても永代供養の場合は宗旨や宗派を問わずに受け入れてくれるところが多いという特徴があります。
ただし、その場合は供養の形態は寺院の宗派に則って行われるので覚えておきましょう。

一般的には、春と秋のお彼岸、お盆など年に三回ほど供養を行いますが、毎月行う墓地もある様です。
候補の墓地の詳細をチェックしてみると、詳細が記載されていると思います。
ぜひチェックしてみてください。

ちなみに、永代供養の費用は墓地代に含まれている場合から、別途費用が必要になる場合もあり様々です。
費用が必要なケースでは10万円程度でOKなところから200万円ほど必要なところもあり、その幅がかなり大きいのが特徴なので、事前にチェックしておく必要がありますね。
また、骨壺の設置方法や設置期間なども施設・寺院によって異なります。

メニューリスト

特集ページ一覧

Ranking

    戒名:一律3万円


    葬儀社:料金無料比較


    お仏壇ランキング1位

その他の終活情報

Copyright© 2010 Bochi Navi Web All Rights Reserved.