葬儀・お墓・法要の総合情報ナビ

画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

墓石の文字や書体

お墓参りに行くと、墓石に刻まれている文字や書体にも種類があることがわかりますね。
いくつかの書体が使われていますが、いずれの場合も共通しているのは正字を使うということです。
旧字体や康煕字典体と呼ばれる文字です。
石材屋さんによってもある程度書体が決まっていることもありますが、いくつかのパターンが用意されているのでその中から選ぶこともできます。
楷書体、行書体、草書体、隷書体などもよく使われる書体です。
お墓のデザインにもよりますが一般的には、和型であれば「○○家之墓」、洋型の場合は「○○家」といったように文字も決まっています。
最近は個性を尊重した、デザイン型の墓石も人気があります。

霊園やお寺によってはある程度種類が限定されてしまうこともありますが、宗派やデザインにこだわらないところなら、
オーダーメイドのオリジナル墓石を使うこともできます。
この場合は石の形も必ずしも四角ではないので、文字の種類も変えることができます。

家の名前や故人の名前を刻むだけでなく、ほかにも家紋や故人が好きだった花や鳥、趣味をイメージさせるような彫刻を掘ることもできます。
ここは石材屋さんによって変わるので、詳しいことは直接相談します。

以前は石材屋さんの職人が手で彫ることもありましたが、最近はパソコンの普及などの影響もあって、
墓石専用の文字を設定するシステム(機械)を使用して彫るのが一般的になっています。
しかし機械を使う場合も、細かい部分は職人の手で行うこともあるので、ここも石材屋さんとの相談になります。

墓石の文字のデザインを作成するシステムやソフトなどもあります。
この場合もある程度書体は限られていますが、実際の書体を見ながら決めることができるのでイメージしやすさはメリットになります。

家紋やひげ文字、変体カナ、レリーフや飾り図柄との組み合わせで模様をつけることもできます
文字を掘るときの深さですが、文字の太さと同じ深さが理想とされています。

メニューリスト

特集ページ一覧

Ranking

    戒名:一律3万円


    葬儀社:料金無料比較


    お仏壇ランキング1位

その他の終活情報

Copyright© 2010 Bochi Navi Web All Rights Reserved.