葬儀・お墓・法要の総合情報ナビ

画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

埋葬方法について

埋葬方法については現在では、死後に火葬して遺骨にしてからお墓に収めることになっています。
しかし一部の地域では土葬をするところもあります。
遺骨を埋葬することができるのは、墓地だけとなっているので墓地以外の場所に遺骨を埋葬したり、土葬することはできません。
埋葬の手順について簡単に説明すると、死亡届けを役所に提出し、火葬許可証をもらいます。
この火葬埋可証がないと、遺体を火葬することができません。
申請や提出方法は地域によって違うこともありますが、一般的な流れはこのようになります。

火葬する場合は火葬場で行うと決められていますので、火葬場以外の場所では火葬できません。
火葬するには死亡してから24時間経過していることも条件になりますので、この間に通夜や告別式をします。
地域によっては火葬場の順番待ちをするような場合もあるので、火葬までに少し時間がかかる場合もあります。

何度も経験することではないので、初めての場合は何をしたらいのか全くわからないこともあります。
こういう場合は葬儀屋に依頼することで、必要な手続きなども代行してもらえますので相談してみましょう。
葬儀屋さんは必ずどこの地域にもありますし、わからない場合は電話帳やネットでも調べることができます。

無事火葬が済んだら、火葬許可書と一緒にお寺や霊園に提出して納骨となります。
ただし火葬後すぐに納骨するのではなく、四十九日か一周忌を待ってから納骨というのが一般的です。
お墓がないという場合は、自宅で遺骨を保管することもできます。
お墓を建てずに遺骨を自宅で保管しても、法律違反ではありませんし可能です。

埋葬する場合には、納骨式というのを行います。
埋葬の定義は、納骨までを済ませることなのでお墓を建てずに自宅で遺骨を保管する場合は、火葬までということになりますね。

納骨式の場合は、身内だけが集まりお墓に行きお経をあげてもらいお墓に遺骨を収めます。
納骨式の後はどこかに集まって、会食をし故人を偲びます。

メニューリスト

特集ページ一覧

Ranking

    戒名:一律3万円


    葬儀社:料金無料比較


    お仏壇ランキング1位

その他の終活情報

Copyright© 2010 Bochi Navi Web All Rights Reserved.