葬儀・お墓・法要の総合情報ナビ

画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

塔婆法要とは

塔婆法要というのも、お墓に関する儀式のひとつです。
塔婆や卒塔婆など呼び方の違いもありますが、意味は同じです。

元々は釈尊の遺骨を収める仏舎利塔を、古代インド語のストゥーパというところが語源になっています。
ストゥーパは五輪塔として建てることもありますし、略した形が板塔婆です。

板塔婆の形をよく見てみると五輪塔のような形をしているのがわかると思います。
これは五輪塔の代わりとして使われているためです。

塔婆を建てるのは仏教に帰依しているという証拠でもあります。
ご先祖さまを供養するという意味もありますが、塔婆を立てることで立てた人の功徳になるとも考えられています。
ただし宗派によって違いがあるので、浄土真宗では塔婆は使われません。

お墓参りに行くと墓石に立てかけられている板のようなものを見たことがあると思います。
これが塔婆板です。

塔婆には文字を書きますが、書く内容も決まっています。
表面には梵字で戒名や何回忌など塔婆法要の内容を書きます。
裏面にはバンという梵字で、施主の名前や建てた年月日が書かれています。

塔婆板の本数は、特に決まっていません。
1本だけで済ませる場合もありますし、先祖代々に1本、故人に1本というように2本使うこともあります。

塔婆板に書く文字は以前は、お坊さんが手書きで書いていました。
現在も手書きで1枚1枚書いているところもありますが、塔婆板専用のプリンターを使うところも増えてきています。
あらかじめ文字を入力し設定しておけば、年賀状を印刷するのと同じようにキレイに塔婆板に印刷されるものです。

季節や時期によっては、塔婆法要が集中することもあるので、数多くの塔婆板が必要な場合はプリンターを使うほうが効率が良くなります。
プリンターだとありがたみがないと思う人もいますが、これも時代の流れとともに少しずつ変化しているのかもしれません。

塔婆料を渡す場合は、御塔婆料としてのし袋に入れて渡せばOKです。

メニューリスト

特集ページ一覧

Ranking

    戒名:一律3万円


    葬儀社:料金無料比較


    お仏壇ランキング1位

その他の終活情報

Copyright© 2010 Bochi Navi Web All Rights Reserved.